阪急バスいすゞエルガ

新着順表示   画像一覧   画像を投稿する


阪急バスいすゞエルガ

293900 : 阪奈急行 : 2008/06/08 22:12.27   458KB 1024×768px

阪急バスいすゞエルガ 阪急バスにもいすゞエルガ純正が入るとは

293901 : 国道774号線 : 2008/06/08 22:14.26

何処のボディにするかってどういう基準で決めてんの?

293902 : 国道774号線 : 2008/06/08 22:48.18

阪急のいすゞ10m以降の大型路線車で車体が純正としては70年のBU04以来ね

最近、OEMで一つ目の純正ブルリUが加島にはいった。
ノンステでL尺。加島が短尺というのも珍しい・・・

293903 : 国道774号線 : 2008/06/09 00:01.22

ウテシがピザでサスペンダーしてるのがベタでワロタ

293904 : 国道774号線 : 2008/06/09 00:28.38

系列の石見もエルガの新車を超ハイパー過疎路線に投入しているしな。
路線維持の為に自治体から補助金貰っているし、余りにもボロいバスは顰蹙買うからだろうな。

293905 : 国道774号線 : 2008/06/09 19:18.39

でも、日野KVを西工で入れているんだよな

293906 : 国道774号線 : 2008/06/09 23:11.55

交代したらまずシートのリクライニングを目一杯倒して一番後ろへスライドして生存空間を確保w

293907 : 国道774号線 : 2008/06/10 00:09.41

今年入ったブルリUはJ-BUSと西工の2種類。
で、エルガはJ-BUSと。

西工離れなのか?

293908 : 国道774号線 : 2008/06/10 02:15.33

西工は半休系列のアナル工機で窓サッシ作ってなかった?
お互いに儲けがあれば離れんでしょ。

293909 : 国道774号線 : 2008/06/11 11:21.04

アルナは分社された。
いま、鉄道やバスのサッシを作っているのはアルナ輸送機用品。
この会社は2年前に阪急が全株式を川重に売ったので、今は川重の子会社。

名前: メール:

削除キー:

新着順表示   画像一覧   画像を投稿する