遂に登場

新着順表示   画像一覧   画像を投稿する


遂に登場

568400 : 国道774号線 : 2010/02/10 14:57.17   317KB 1200×778px

遂に登場 頑なに日野の導入を嫌っていた事業者が遂に折れた瞬間である

自mixiで使用

568401 : 国道774号線 : 2010/02/10 15:01.48 303KB 1500×773px

img20100210150148.jpg こちらは非公式側
この後運賃箱の取り付けに入り、運行開始は明日の予定

568402 : 国道774号線 : 2010/02/10 15:11.16

座席削減?

568403 : 国道774号線 : 2010/02/10 15:22.55

サムネで立川バスかと思ったら…。
意外と塗装が似合ってるな。

568404 : 国道774号線 : 2010/02/10 16:34.28

ブレーキ大丈夫なのかよ(  ̄ー ̄)

568405 : 国道774号線 : 2010/02/10 16:35.52

三菱のハイブリは高いから日野にしたのか…?

>>568402
標準仕様ノンステシール貼ってないから
エルガみたいな後部座席削減仕様と思う

568406 : 国道774号線 : 2010/02/10 16:37.36

まあ石見がエルガミオを入れた衝撃に比べたら、まだまだ

568407 : 国道774号線 : 2010/02/10 17:19.40

どこかと思ったら本社か

568408 : 国道774号線 : 2010/02/10 19:11.02

>頑なに日野の導入を嫌っていた

つリエッセ
つポンチョ

568409 : 国道774号線 : 2010/02/10 19:12.21

都営も座席これで入れろよ。

568410 : 国道774号線 : 2010/02/10 19:24.00

西武に続いて小田急も入れたのか

568411 : 国道774号線 : 2010/02/10 20:22.29

>>568408
ミニバスのは三鷹市(日野好き)との取り決めで
しかたなく日野車を入れただけ

568412 : 国道774号線 : 2010/02/10 20:43.49

タイミング悪すぎる

568413 : 国道774号線 : 2010/02/10 20:44.52

武蔵野市や狛江市も?

568414 : 国道774号線 : 2010/02/10 21:51.22

>>568401
首都圏の主なブルリシティハイブリユーザー

都営バス
川崎市バス
横浜市営
東武バスグループ2社
西武バス
京成グループ4社
東急バス
京急グループ3社
小田急グループ2社

主な所にはほとんどいるんだな

568415 : 国道774号線 : 2010/02/10 22:53.13

そういえば東京都からハイブリ補助金はもらえるのか?こいつ

568416 : 国道774号線 : 2010/02/10 23:04.22

標準ノンステの補助金は来ないが
ハイブリの補助金は入るんじゃない?

568417 : 国道774号線 : 2010/02/11 00:58.47

ナンバープレートにフレーム付きか

568418 : 国道774号線 : 2010/02/11 01:48.47

>>568414
京成グループは5社

成田空港交通のだけはどうしても撮れない……

568419 : 国道774号線 : 2010/02/11 01:51.08

あれ中だっけ

568420 : 国道774号線 : 2010/02/11 02:18.13

コレですな
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/24/29/a0022129_6302276.jpg

1ビルの展望デッキからでも見えた希ガス

568421 : 国道774号線 : 2010/02/11 14:32.07

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ふそう尿素入れると思ってたのにw

568422 : 国道774号線 : 2010/02/11 16:30.23

ふそう尿素はもう入ってるし。

568423 : 国道774号線 : 2010/02/11 16:32.23

やっつけボデーの方の事じゃ?

都から補助金って1台200万くらいでるんだっけ?ハイブリだと

568424 : 国道774号線 : 2010/02/11 20:24.01

MP尿素ノンステもいるし。

568425 : 国道774号線 : 2010/02/11 21:29.13

中日臨海バスにも入った

568426 : 国道774号線 : 2010/02/11 22:33.47

日の丸にも居たっけw

568427 : 国道774号線 : 2010/02/12 15:55.31

>>568414
小田急グループ2社って、小田急バス本体以外にどこだっけ?と思ったら、神奈中舞岡か。(一部は横浜神奈交に移籍してる)

そういや、国際興業バスは頑なにハイブリッドノンステップバス入れてないね。いすゞとの取引が強いから仕方がないが

あとは富士急行も入れてたかな。

568428 : 国道774号線 : 2010/02/12 16:21.19 467KB 1632×1224px

img20100212162119.jpg >あとは富士急行も入れてたかな。
富士急山梨バスだけど、いるよ。

568429 : 国道774号線 : 2010/02/12 19:45.45

富士急静岡バスにもおるな

568430 : 国道774号線 : 2010/02/12 20:56.04 345KB 1024×683px

img20100212205604.jpg 静岡の方

568431 : 国道774号線 : 2010/02/12 21:15.25

>568414
ケチ王・・・

568432 : 国道774号線 : 2010/02/12 21:24.10

>>568414
482 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:10:02 ID:2QwJC8fh
小田急が日野のハイブリッドを入れたが
日野好きの京王はいつになったら入れんのかねえ
っていうか入らないか ケチだもんな

いまだに中型ロングなんか買ってるバス会社そうそうないぜ
頭がおかしいってレベルではない

568433 : 国道774号線 : 2010/02/12 22:17.57

>いまだに中型ロング
ってことは
江ノ電も和バスも西武もサンデンも明光に三交なんかは
全部頭が悪いってことですね

568434 : 国道774号線 : 2010/02/12 22:24.34

平和交通みたいな小規模事業者にも廃鰤あるのに…
それが、ケチ王クオリティ?

568435 : 国道774号線 : 2010/02/12 22:39.42

京王の馬鹿なところは
坂道が多い多摩・桜ヶ丘・八王子・南大沢の各営業所にいまだに中型ロングを入れてること
しかもデジタコなんか入れて遅れは増す一方
八王子なんかちょうど日野の前をガンガン通るんだから
買えよ

568436 : 国道774号線 : 2010/02/12 22:54.52

>>568433
江ノ電は去年から中型ロング買わなくなった

568437 : 国道774号線 : 2010/02/12 23:01.41

京王はシルバー補助金で持っております

568438 : 国道774号線 : 2010/02/13 00:03.18

>>568436
氷取沢線は大型でもかなり混雑するし
磯子台団地の坂がきついから最近はRM標準尺が増えたね

京急もさっさと杉田・能見台から追い出してください><

568439 : 国道774号線 : 2010/02/13 00:06.55

RMじゃねえRAだorz

568440 : 国道774号線 : 2010/02/13 17:35.44

>>568435
そのくせ道幅が狭い対面通行の道路が多くモヤシが適材の府中にRA集中導入してるし。
多摩こそRAだろゴルァ

568441 : 国道774号線 : 2010/02/13 21:16.24

んなことを言ってたら、
学生輸送を大きく占めている桜ヶ丘は
大型0。

568442 : 国道774号線 : 2010/02/13 21:19.50

この調子でセレガーラも買ってよ小田急サン

568443 : 国道774号線 : 2010/02/15 00:09.03

日野車の評判がよければ、今後はセレガーラを買うかも知れんよ

568444 : 国道774号線 : 2010/02/15 00:44.19

吉祥寺管内はそれほど坂が多くないからいいが
生田や町田にはあまりよろしくない

568445 : 国道774号線 : 2010/02/15 01:49.30

>>568444
長電にいる同型車が渋峠とか志賀高原とか平気で登ってるんだから、
生田や町田なんか楽勝なんじゃねーの?

568446 : 国道774号線 : 2010/02/15 02:42.33

>>568445
長電のはミッションのギア比が特注なんじゃないの?
富士急のは知らんけど。

568447 : 国道774号線 : 2010/02/15 18:56.17

設定弄ってるだけかも

568448 : 国道774号線 : 2010/02/15 19:26.36

>>568442
小田急グループ全体で見ても
セレガーラは数えるほどしか居ない

568449 : 国道774号線 : 2010/02/15 23:10.36

千葉交じゃ相当評判悪いようだな。

568450 : 国道774号線 : 2010/02/15 23:13.22

三菱の車がもっと安かったらこんな車買ってなかっただろうに

568451 : 国道774号線 : 2010/02/15 23:55.45

値引きなんてしなくてもそのうちどこか買ってくれるとでも思ってるんでしょ>三菱

568452 : 国道774号線 : 2010/02/15 23:58.18

神奈中ですら相手にしてくれないねw >三菱エコハイブリ

568453 : 国道774号線 : 2010/02/16 00:11.47

あの名鉄バスですら、今回HIMR入れているからな。

568454 : 国道774号線 : 2010/02/16 00:21.49

一応カタログ価格

BRCハイブリ(BJG-HU8JMFP)・・・2812万円
エコハイブリ(BJG-MP37TMF)・・・4179万円

568455 : 国道774号線 : 2010/02/16 01:03.53

読売新聞に購入金額は約2800万円とか書いてあったな

568456 : 国道774号線 : 2010/02/16 01:18.46

で、幾ら補助が出たかだな。

三菱は4割助成してもらわないと売れないw

568457 : 国道774号線 : 2010/02/16 02:11.04

×三菱は4割助成してもらわないと売れないw
○三菱は4割助成してもらって初めて同じ土俵に乗れるw

568458 : 国道774号線 : 2010/02/16 19:06.54

>>568454
公営バスの裏金割引価格ですね分かります

568459 : 国道774号線 : 2010/02/16 19:29.53

>>568454
>エコハイブリ4179万円

セレガハイブリみたいな値段だなw

568460 : 国道774号線 : 2010/02/16 19:37.21

>>568457
価格同じになったら売れちゃうよ
最初だけ三菱信者にw

568461 : 国道774号線 : 2010/02/16 19:53.58

BRCは普通のバスの延長線って感じだけど
エコハイはそもそも違う種類のバスみたいなものだからな。
音だけ聞くと新世代のバスって感じ。

568462 : 国道774号線 : 2010/02/16 20:33.49

でも売れなきゃしょうがないw

568463 : 国道774号線 : 2010/02/16 21:37.49

三菱は時代を先取りしすぎてるな
今は少し高くても売れる時代ではない
やっぱり事業者からすれば安いにこしたことはない

568464 : 国道774号線 : 2010/02/16 22:19.51

>>568463
『少し』じゃないだろw

ところで、エコハイブリって本当に音が静かだよね。

568465 : 国道774号線 : 2010/02/16 22:23.11

まあどっかのKOみたいに安物の糞中型ロングばっかり買うのもどうかと思うけどね

568466 : 国道774号線 : 2010/02/16 22:55.43

会社にエコブリとBRCハイブリあるけど、エコブリの故障の多さと
ディーラーの放置には・・・
BRCなんか週に一回はディーラーが来て色々チェックしたり
チューニングしているのにな。
高いし、乗りにくいし、故障多いで良い所なしw
故障多いのは初期モデルだから仕方無いけど、責任もって
くれれば良いけどね。

568467 : 国道774号線 : 2010/02/16 23:17.21

>>568465
使い方次第ではそんなに悪くない>モヤシ
ただあのケチな会社とその子会社は適材適所って言葉が(ry

丘陵地帯に団地だらけの聖蹟桜ヶ丘・多摩センターとか
ぐんぐん山道登っていく秋川街道とか
学校がいっぱいある小金井とか入れちゃまずいだろJK…

568468 : 国道774号線 : 2010/02/16 23:41.20

小金井のあたりは府中の管轄なので(一部小金井持ちもあるが)
エリア全体でみると道幅が狭いところが結構多い
だから逆にモヤシの方が都合がいいかもしれない

学校が多いといってもそんなに坂があるわけではないし

568469 : 国道774号線 : 2010/02/17 08:08.04

そのうちOERの生田にもBRC入るのかな・・・。
エルガですらやかましいのに・・・。
ああ嫌だ嫌だ騒音が増える。

568470 : 国道774号線 : 2010/02/17 11:04.07

>>568466
三菱のアフターサービスの悪さは相変わらずだよな

568471 : 国道774号線 : 2010/02/17 11:32.30

>>568414
相鉄バスグループにハイブリッドないのかなと思って調べたら
ちょっとだけあった。

最近は購入していないところを見るともう懲りたのかな。

568472 : 国道774号線 : 2010/02/17 12:11.31

ハイブリッドバスはHIMRの時代から日野の独壇場だったからな
富士や西工車体のHIMRまで現れた

568473 : 国道774号線 : 2010/02/17 12:49.00

>568472
7EのHIMRが中古市場に出た時、
「誰がこんな珍品を買うのか」と思ったが、
まったく予想しなかった事業者が買ったw

568474 : 国道774号線 : 2010/02/18 00:19.34

アレは走ってるの?

568475 : 国道774号線 : 2010/02/18 19:34.55

こんなに雪載せてても平気らしいな。
冬はもうダメかと思ったら・・・。
ttp://koedo.nce.buttobi.net/IKK/LV/1351.jpg

568476 : 国道774号線 : 2010/02/19 02:01.56

親会社よりも先にハイブリッドが入ったんだなw

568477 : 国道774号線 : 2010/02/19 18:24.04

座席とかどうしたんだろ。片方は酷い定員減らしが…

568478 : 国道774号線 : 2010/02/22 03:14.06

トロピカルはあの頃はハイブリッド入れてたけどこいつは入れないな。
今年はHRを3台も入れたし

568479 : 国道774号線 : 2010/02/23 01:23.12

西武はもう入れないのかね。

568480 : 国道774号線 : 2010/03/02 08:33.41

小田急が日野車体を…、時代の趨勢ですかね。

568481 : 国道774号線 : 2010/05/08 14:48.26

今後ハイブリは増えるのだろうか?

568482 : 国道774号線 : 2010/05/08 21:47.06

京成本体が西工入れる事は無かったな

568483 : 国道774号線 : 2010/05/09 02:23.07

昔は西工車体を自社グループで製造していたのにねw

568484 : 国道774号線 : 2010/08/14 00:53.30

これを機にHRを買いそうな気がする

568485 : 国道774号線 : 2010/08/14 18:42.14

小田急にはモヤシがいない。

568486 : 国道774号線 : 2010/08/14 21:40.11

立川にはいるが小田急には入らんだろう

568487 : 国道774号線 : 2010/10/26 00:48.26 473KB 1500×1144px
削除キー:

img20101026004826.jpg             。 。
            / /
エ━━━━━━(; Д )━━━━━━!!!

568488 : 国道774号線 : 2010/11/08 02:44.56 402KB 1500×923px
削除キー:

img20101108024456.jpg 小田急グループ唯一の新規制車が登場しました

568489 : 国道774号線 : 2010/11/08 02:50.50 407KB 1500×1384px
削除キー:

img20101108025050.jpg 画像が見づらいですが、車外から車内の様子を

568490 : 国道774号線 : 2010/11/08 06:52.20
削除キー:

>>568489
灰鰤なのに座席削減仕様なんだ。初めて見たわ

568491 : 国道774号線 : 2010/11/08 11:52.00
削除キー:

>>568489
2本のラインライトが電車みたいだ

名前: メール:

画像(任意):

削除キー:

新着順表示   画像一覧   画像を投稿する