スーパーハイデッカーの2等車

新着順表示   画像一覧   画像を投稿する


スーパーハイデッカーの2等車

849500 : 国道774号線 : 2013/05/14 01:39.44   128KB 2000×1124px (・∀・)イイ! 11

スーパーハイデッカーの2等車 タイの長距離の足で一般的なのがバス。関税辺りの関係で日本のバスを
ばらして部品単位で輸入して、コーチビルダーに頼んで再度くみ上げる感じ。

こいつはインパネや足回りは日野。エンジンはシラネ

849501 : 国道774号線 : 2013/05/14 01:41.37 185KB 2000×1124px (・∀・)イイ! 9
削除キー:

img20130514014137.jpg しかし、後ろを見た瞬間に見えたのはガスボンベ。
長距離バスと言えど、CNG改造が一般的。

なお、出力は駄々下がりで、平地であってもパワー不足の模様

849502 : 国道774号線 : 2013/05/14 01:44.38 102KB 2000×1124px (・∀・)イイ! 10
削除キー:

img20130514014438.jpg 番外。

ドンムアン空港から都内を結ぶエアポートバス。
メーターが故障して、荒ぶっています。終始正しい速度は
露わしてくれてませんでした。

タコメーターも動かないw

海外からの旅行者もその様子を撮影してました。

849503 : 国道774号線 : 2013/05/14 12:23.26 (・∀・)イイ! 10
削除キー:

>>849502
30年近く前、葬儀会場から火葬場まで行くバス(ちなみに自治体所有)の
スピードメーターが全然動いていなかったのを思い出したね。
バス自体も相当年数が経過していたものだったが…。

849504 : 国道774号線 : 2013/05/14 13:44.22 (・∀・)イイ! 9
削除キー:

>>849502
これも日野車のインパネっぽいな

849505 : 国道774号線 : 2013/05/14 20:04.29 (・∀・)イイ! 11
削除キー:

日本ならU-以降のメーターパネルだけど、タコグラフじゃないしタコメーターが3500付近からレッドなんで中型のエンジンでしょ。
その一方でホイールは10穴。
元々部品として輸出したのか、RJの自家用中古から部品を流用したのか。

849506 : 国道774号線 : 2013/05/16 01:39.45 69KB 1000×562px (・∀・)イイ! 11
削除キー:

img20130516013945.jpg >>849502 の外側。

形式が前ドアの上にあって、「RU1J」とあるから日本における
ブルーリボン9m系のものかもしれんけど。

ブレーキはRC時代に聞けた音でした。

849507 : 国道774号線 : 2013/05/16 08:33.27 (・∀・)イイ! 9
削除キー:

>>849506
車体はドイツのMANっぽい感じ。

849508 : 国道774号線 : 2013/05/16 22:22.13 (・∀・)イイ! 11
削除キー:

一昔前にチェンマイでお世話になった、
ベンツのスーパーハイデッカかと思いきや、実は日野の中型エンジンなキャブオーバーなんてクルマまだ頑張ってるのかな〜…

849509 : 国道774号線 : 2013/05/17 01:21.52 181KB 2000×1124px (・∀・)イイ! 11
削除キー:

img20130517012152.jpg >>849508
こんな感じのやつ?

849510 : 国道774号線 : 2013/05/17 22:50.05 (・∀・)イイ! 10
削除キー:

>>849509
すごく…ベテランです。
流石にもっと新らし目だったw
今思い出してみたらば寧ろイリザール辺りの方が近いかも。
ボディーの下ろし立てピカピカ(塗装はやや粗有りw)と対照的に、
前ホイールハウスから覗く日野エソジソの使い込みようが印象的だった記憶。

849511 : 国道774号線 : 2013/05/26 02:03.22 149KB 2000×1124px (・∀・)イイ! 11
削除キー:

img20130526020322.jpg 珍しいリアエンジン車。

余談ながら、タイの観光バスにはガッツ石松取り付け車が
多いんだけど、右折の時に作動すると言うw

849512 : 国道774号線 : 2013/05/26 11:01.32 (・∀・)イイ! 9
削除キー:

>>849505
>>849506

日野の輸出/ノックダウン用シャーシのエンジンは、現行型でJO8C系相当だから、日本でいう一昔前の中型用エンジンだな。

ただ、基本的にターボエンジンだから、出力的には大型車。日本で中型用といっても、無過給で搭載していて中型車には無駄に大きいエンジンだっただけ。

新着順表示   画像一覧   画像を投稿する